会 議

Zoomウェビナーサポート

期間:通年

「Zoomウェビナー」とは…?
Zoomウェビナーサポート
追加オプションメニュー

~ オンラインセミナーやイベントなどのインターネット中継に最適 ~
      セッティングから本番まで一括サポートいたします

Zoomウェビナー配信をしてみたいけど機材の用意や設定が難しい…という
お客様向けに、新しいサポートをご用意いたしました。


 

「Zoomウェビナー」とは…?

ウェビナーとは、ウェブとセミナーを組み合わせた造語です。
Zoomの有料ライセンスを契約し、さらに「ウェビナー」のツール機能を追加したアカウントを使って、オンラインセミナーやオンラインイベントなど、インターネット上で行なわれるセミナーのことです。

ミーティングとウェビナーの比較

 

「ハイブリッド型ウェビナー」とは…?

セミナー会場(プラザエフ)とオンライン会場(Zoom)の双方に参加者がいるセミナーのことです。
直接セミナー会場などへ行かなくても、インターネット回線を利用してPCやスマートフォンなどでセミナーに参加することが可能です。
ハイブリッド型Zoomウェビナーのイメージ

システム構成HP-01
 

 Zoomウェビナーサポート

 

ハイブリッド型・配信基本セット【完全予約制 / ご利用日の3週間前までにお申し込みください】

セミナー会場(プラザエフ)とオンライン会場(Zoom)双方に参加者がいるハイブリッド型ウェビナー配信セット!
外部の専門業者がサポートします。
会場内の講演者が2名までで、パワーポイントやZoomの操作をお客様自身が行なう場合に最適!

料金
242,000円~(税込 / 8時間) 
内容
■ ビデオカメラ1台
■ カメラマン1名
■ AVマルチスイッチャー
■ スイッチング確認用モニター
■ 配信用ノートパソコン1台(ホスト)
■ 配信予備用ノートパソコン1台(共同ホスト)
■ 会場参加者用(プロジェクター送出用)ノートパソコン1台(リモート参加者)
■ 配線ケーブル一式
■ スイッチャー用オペレーター1名(設営・撤去含む)
■ 配送費

会議室料やマイク、講演者用のノートパソコン、プロジェクター、スクリーンなどの備品は含まれておりません。別途ご注文ください。

ご利用に際して…

  • 受付期間はご利用日の3週間前まで(直近の場合はご相談ください)
  • Zoomのアカウント取得・登録は、お客様にお願いしております。(有料で承ることも可能です)

Zoom会議に参加される前に、予め通信環境をご確認ください

推奨する通信環境のご案内

 




 追加オプションメニュー(有料)

 

Zoom 専門オペレーター

視聴者が発言できるように設定を変更する、アンケート・Q&A機能の操作など、本番中のZoomの操作を Zoom専門のオペレーターが行ないます。Zoom操作が不安な場合にはおすすめです。

料金
44,000円 (税抜価格 40,000円)

 

画面拡張用モニター

1台のPC画面では表示できる領域が足りないため、講演される方が発表者ツールを使用するときや、配信画面を表示させるために拡張モニターが必要になります。
お持ちになったパソコンや、当館でご用意の講演用パソコンにつなげてご利用ください。

料金
5,500円 (税抜価格 5,000円)

 

Zoomアカウント取得代行

開催までに必要な作業や設定を行ないます

料金
33,000円 (税抜価格 30,000円)
取得代行内容
参加者招待の他、アカウントの取得、アカウント設定、番組・会議室の作成など開催までに必要な作業を基本的に行ないます。
※ウェビナー有料アカウント使用料は別途有料です(100名未満 税込8,140円)